?校紹介



沿革

2000

2016
教育部の外国人留学生誘致管理力量3年連続「優秀認証大学」に選定
2016.03.11 済州漢拏大学、(社)済州フード&ワインフェスティバルと人材養成及び産学協力協約締結
2016.06 2017政府招待外国人短期大学学士号課程奨学生修学大学に3年連続選定
2016.09.29 済州漢拏大学- Northern Michigan University MOU締結
2017.02 教育国際化力量認証制認証大学に選定(教育部、韓国研究財団)
2017.04.12 済州漢拏大学-高麗大学世宗キャンパス、「外国人学校連携編入学」協約締結
2015
スイスホテル協会hotelleriesuisseとホテル・観光分野教育協力MOU締結
済州漢拏大学-緑地グループ・グリーンヘルスケア株式会社間のグローバルな企業人材養成のための産学協力協約締結
(社)韓国3Dプリンティング協会と業務協約締結
2015年テクショップ構築支援事業に選定(中小企業庁)
済州漢拏大学孔子学院、第10回世界孔子学院大会で先進優秀孔子学院賞受賞
2014
KOICAと「大学国際開発協力理解増進事業」約定締結
済州漢拏大学看護学科、4年制昇格後、初の国家試験で100%合格
済州漢拏大学、「外国人留学生誘致・管理力量認証大学」に選定
教育部と韓国研究財団指定の短期大学唯一の「国際協力先導大学」に選定
教育部の「世界へ」事業に選定
2015政府招待外国人短期大学学士号課程奨学生モデル選抜修学大学に選定
3年連続、海外就職者全国1位達成
世界的水準の短期大学 WCC(World Class College)に再指定
農林畜産食品部指定の馬産業専門人材養成機関に選定
2013
「国内初」の短大学士号と4年制学士号学位課程を同時運営する大学として認可(済州特別自治道)
済州漢拏大学-(株)デジンアニメーションとの文化コンテンツ産業の専門人材養成産学協力交流協定締結
スマートモバイル・アプリ融合技術専門人材養成の活性化のための業務提携協約締結
済州漢拏大学建築デザイン科とモンゴルのPOLYTECHNIC COLLEGE(PTC)とのMOU締結
生涯学習中心大学育成事業に5年連続選定(教育部)
幼児教育科、2013年教員養成機関評価で最優秀A級獲得 (教育部、韓国教育開発院)
済州漢拏大学―老衡中学校との『学校施設共同使用のための協約締結』
済州漢拏大学、海外就職者『全国の短大の中で2年連続1位』
済州漢拏大学図書館、『韓国学術情報協議会優秀機関賞受賞』 (韓国学術情報協議会)
KOFIH保健医療民間協力事業関連、ベトナムビンディング省保健局とMOU締結
済州漢拏大学、『済州高等学校―(株)イーランドパーク』産学教育協約締結
中国南蘇省南京商業学校と交流協約締結
済州特別自治道教育庁と中国語・文化教育交流プログラム協力協約締結
済州漢拏大学、「教育力量強化事業」優秀選定(教育部)
2012
短期大学機関評価認証大学に選定(韓国短期大学教育協議会)
短期大学教育力量強化プロジェクト、5年連続優秀大学に選定( 教育科学技術部)
産学協力先導短期大学育成プロジェクト(LINC)に選定( 教育科学技術部)
2011
2011年 青年などの社会的企業化育成プロジェクトに選定(韓国社会的企業振興院)
短期大学教育力量強化プロジェクト、4年連続優秀大学に選定(教育科学技術部)
「2011 大学生涯教育活性化支援プロジェクト」生涯学習中心大学に選定(生涯教育振興院)
海外産業界連携外国人留学生教育先導短期大学 育成プロジェクト(教育科学技術部)
『短期大学代表ブランド事業』支援大学に選定(教育科学技術部)
WCC(World class collge) に選定
済州漢拏大学に校名変更
看護学科学士号(4年制)課程設置承認
2010
済州国際自由都市文化観光学術シンポジウム開催
2010年度、「地域社会サービス青年事業団事業」選定(保健福祉家族部、済州)
2009
海軍済州防御司令部、学軍交流協定を締結 を運営
学長、副学長の名称が総長、副総長に変更
専攻深化教育プログラムを通じた学位授与の卒業生(39名) )
2009年、青年·女性のための地域社会のオーダー式就職支援事業に選定(女性部)
2009年、大学就職支援機能拡充事業に選定(労働部)
孔子学院、開院
短期大学教育力量強化事業優秀大学に選定(教育科学技術部)
参加型文化組織士(文化PD)事業における委託教育機関に選定
文化コンテンンツ特性化教育の委託教育機関として選定
スイスホテル学校(SSTS)との共同学位プログラムの運営及び学位授与プログラムを協約締結
中小企業職業訓練コンソーシアム運営機関に選定
YTNサイエンスTVとの科学放送事業協力を協約締結
KCTV済州放送との「済州国際自由都市中国語ニュース」共同制作 協約締結
イギリス・University of Chichester と共同学位プログラムの運営に関する協約締結
日本・志賀高原ホテル連合会との「2010年海外就職研修プログラム」協定締結
済州観光公社との業務協約締結
韓国私学振興財団による経営分析の結果、最優秀大学に選定
2008
オーストラリア・ニューキャッスル大学(University of Newcastle Australia)との看護学課程連携教育プログラムを運営
情報通信研究振興院主観「IT実務者養成事業」選定
短期大学における特性化事業優秀事例競進大会で最優秀大学選定(教育科学技術部)
2008年度、就職統計調査で全国優秀大学選定(教育科学技術部)
短期大学学科評価、音楽科優秀大学選定(韓国専門大学教育協議会)
学位授与のための専攻深化教育プログラム認可、観光学科・情報コンピュータ工学科
2007
済州MBCとの産学協力協定締結
2007年度、就職統計調査で全国優秀大学に選定(教育科学技術部)
学位取得制度のための専攻深化教育プログラム認可(教育科学技術部)、看護学科・保健学科
2006
Core Skill-TLP教育を通じ、済州特別自治道の健康・安全都市実現のための看護保健専門家を養成した優秀大学 (教育人的資源部)
オーダー式教育優秀大学 (教育人的資源部)
入学定員 1,807人
2005
IT学科教科課程改編支援事業引き続き支援選定(情報通信省)
文化コンテンツ特性化教育機関装備支援事業引き続き支援選定(文化観光省)
S-PBLを通じての国際自由都市が求める看護保健専門人材養成優秀大学として昨年に引き続き支援選定(教育人的資源部)
現場実務アカデミー拡大運営のための産学一体型専門人材養成優秀大学(オーダー式)
地方大学革新力量強化事業(NURI) 協力大学(教育人的資源部)
地域核心特性化師範事業(RIS) 協力大学(産業資源部)
成長動力特性化大学デジタルコンテンツ分野優秀大学(教育人的資源部、産業資源部、労働部)
2004
S-PBLを通じての国際自由都市が求める看護保健専門人材養成優秀大学 (教育人的資源部)
オーダー式教育優秀大学 (教育人的資源部)
IT学科教科課程改編支援優秀大学 (文化観光省)
文化コンテンツ整備支援優秀大学(文化観光省)
2003
看護・保健人力実務能力向上シミュレーション教育優秀大学 (教育人的資源部)
PBL教育コンソーシアムを通じての現場実務型専門人材養成優秀大学 (教育人的資源部)
オーダー式教育優秀大学 (教育人的資源部)
実業高校連携教育課程運営優秀大学 (教育人的資源部)
実業高校競進大会部門優秀大学(教育人的資源部)
2002
看護保健人力サイバー教育プログラム優秀大学 (教育人的資源部)
問題中心学習法を通じての現場実務能力向上優秀大学 (教育人的資源部)
オーダー式教育優秀大学 (教育人的資源部)
実業高校競進大会部門優秀大学 (教育人的資源部)
IT人力養成事業支援大学(情報通信省)
2001
応急医療教育院活性化優秀大学 (教育人的資源部)
問題中心学習法(PBL) 適用優秀大学 (教育人的資源部)
IT人力養成事業支援大学(情報通信省)
2000
応急医療教育センター設立·運営優秀大学(教育人的資源部)

1990

1999
ホテル調理科特性化事例部門、優秀大学 (教育人的資源部)
国際観光専門人材養成部門、優秀大学(教育人的資源部)
1998
済州漢拏大学に校名変更
看護保健人力養成部門、自己救済努力優秀大学(教育人的資源部)
1991
漢拏短期大学に校名変更

1980

1985
学校移転(済州道済州市老衡洞1534番 新築校舎)
1983
済州看護保健短期大学に校名変更認可
1982
学校法人漢拏学院として設立者変更

1970

1979
済州看護短期大学に改編設立認可、済州看護短期大学開校
1973
済州看護専門学校開校
1972
済州看護専門学校に改編設立認可
1971
保健社会部指定看護学校として承認

1960

1969
初級大学課程、済州道公立済州看護学校設立認可