?校紹介



生涯教育院

教育院紹介

設立目的

大学の社会奉仕機能を拡大し、
地域社会の人たちに、日々発達を続ける技術と職業社会の変化に対応する能力を身に付けてもらう。

余暇時間の増加や高度産業化社会がもたらす人間疎外などによる諸問題を解決するために、大学の人的・物的資源を活用して、社会人たちに一生を通じて学ぶという生涯教育の理念を実践する。それと同時に、地域社会の人たちの文化意識と知的水準を高め、直接的には家庭と職場の実生活の質的向上に役立つよう、ひいては潜在能力を開発して地域社会と国家発展にその能力が最大限に活用されるようにする。

沿革

  • 1998.04. 学校付設社会教育施設の設置届出5課程、定員200名の認可を受ける。 
  • 1998.04.漢拏短期大学付属語学院 開院
  • 1999.04.名称変更(済州漢拏大学付属語学院)
  • 2000.02.名称変更(済州漢拏大学付属生涯教育院)
  • 2000.02.設置課程変更(20の細部課程、定員780名)
  • 2000.03.済州漢拏大学付属生涯教育院開院
  • 2000.03.初代院長に救急救助学科の高在文教授が就任
  • 2000.06.道単位特殊分野教員職務研修の実施
  • 2000.07.済州市役所との委託教育締結および教育実施
  • 2000.10.済州市役所の委託教育:ホームステイのホストファミリー外国語教育実施
  • 2001.01.道単位特殊分野教員職務研修の実施
  • 2001.02.単位バンク制の教養科目評価認定(9科目)
  • 2001.03.労働部の失業者就職訓練実施
  • 2001.04.済州市役所の委託教育:ホームステイのホストファミリー外国語教育実施
  • 2001.03.生涯教育院 春学期正規講座を運営(8課程)
  • 2001.06.道単位特殊分野教員職務研修の実施
  • 2001.06.女性部の女性IT専門教育を実施
  • 2001.07. 済州市役所の委託教育:ホームステイのホストファミリー外国語教育実施
  • 2001.07.在学生対象の夏休み特別講座実施
  • 2001.08.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2001.09.生涯教育院2学期正規講座を運営
  • 2001.10.第2代院長に呉ブユン(観光中国語学科)が就任
  • 2001.10.労働部の失業者再就職訓練実施
  • 2001.10.済州国際化奨学財団の委託教育実施(2002ワールドカップのボランティア外国語教育)
  • 2001.11.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2002.01.道単位特殊分野教員職務の研修
  • 2002.01.冬季予備大学の特別講座実施
  • 2002.02.働部のIT分野失業者職業訓練実施
  • 2002.02.済州国際化奨学財団の委託教育実施(2002ワールドカップのボランティア外国語教育)
  • 2002.03.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2002.03.生涯教育院 1学期正規講座を運営(12課程)
  • 2002.04.済州市役所の委託教育:ホームステイのホストファミリー外国語教育実施
  • 2002.06.労働部の失業者再就職訓練実施
  • 2002.07.済州市役所の委託教育:ホームステーのホストファミリー外国語教育実施
  • 2002.07.在学生対象の夏休み特別講座実施
  • 2002.08.教育人的資源部の支援事業:老人教育担当者及び専門家養成課程の運営機関に指定される
  • 2002.09.生涯教育院 2学期正規講座を運営(8課程)
  • 2002.09.韓国大学付属生涯教育院協議会の会員校に加入
  • 2002.10.漢拏寮の寮生対象特別講座を実施
  • 2002.10.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2002.10.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2003.01.韓国大学付属生涯教育院協議会の「シルバー教育指導士」資格試験の補習教育実施
  • 2003.01.在学生対象の冬季予備大学特別講座実施
  • 2003.03.生涯教育院 1学期正規講座を運営(11課程)
  • 2003.04.漢拏寮の寮生対象特別講義実施
  • 2003.04.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2003.05.姉妹大学からの交換留学生を対象とした韓国語講座開設
  • 2003.06.情報通信部の女性e-ビジネス教育機関に選定される
  • 2003.06.済州市役所の委託教育:ホームステーのホストファミリー外国語補習教育実施
  • 2003.07.在学生対象の夏休み特別講座実施
  • 2003.07.夏休み児童サッカー教室を運営
  • 2003.09.生涯教育院 2学期一般講座を運営(12課程)
  • 2003.09.「不況市場と競売財テク戦略」無料公開講座を実施
  • 2003.09.労働部の失業者職業訓練実施
  • 2003.10.済州市の委託教育で韓国語講座実施
  • 2003.11.済州逓信庁の委託教育実施
  • 2003.12.生涯教育院写真芸術班の写真展示会を開催
  • 2004.01.社)韓国ケア福祉士協会―「ケア福祉士2級」資格検定試験実施
  • 2004.01.在学生対象の冬休み特別講座実施
  • 2004.02.第3代生涯教育院長に金孝植(救急救助学科)が就任
  • 2004.04.済州道観光協会の委託教育、観光業界の外国語教育実施
  • 2004.04.姉妹大学からの交換留学生を対象とした韓国語講座を実施
  • 2004.04.労働部の失業者再就職訓練実施
  • 2004.05.注文式向上教育、夏休み特別講座実施
  • 2004.08.地域住民のための無料公開講座を実施(自分だけの財テク)
  • 2004.09.韓国情報文化振興院MS社との共同支援事業、シルバー世代の情報教育センター随行機関に選定される。
  • 2004.09.シルバー世代向けの情報化教育実施
  • 2004.10.済州道観光協会の委託教育、第2次観光業界の外国語教育実施
  • 2005.03.生涯教育院 1学期正規講座(14課程)
  • 2005.01.在学生対象の冬休み特別講座実施
  • 2005.03.姉妹大学からの交換留学生を対象とした韓国語講座を開設
  • 2005.03.生涯教育院 1学期正規講座(14課程)
  • 2005.04.労働部の失業者職業訓練実施(製菓・製パン)
  • 2005.07.在学生対象の夏休み特別講座実施
  • 2005.09.生涯教育院 2学期正規講座開設(14講座)
  • 2005.09.済州道観光協会の委託教育、観光業界の外国語教育実施
  • 2005.10.在学生対象の冬休み特別講座実施
  • 2006.02.単位バンク制教養科目評価認定(7科目)
  • 2006.03.第4代生涯教育院長に高碩庸(インターネット電子商取学科)が就任
  • 2006.03.姉妹大学の交換留学生対象の韓国語講座教育を実施
  • 2006.04.看護学専攻の単位バンク制評価認定
  • 2006.05.シルバー世代向け情報化教育実施
  • 2006.06.生涯教育院傘下の言語教育センター、生涯教育院、文化教育センター設立
  • 2006.08.第16次単位バンク制学習科目(13科目)評価認定
  • 2007.03.第5代生涯教育院長に文晟鍾(観光経営学科)が就任
  • 2007.09.第17次単位バンク制学習科目(11科目)評価認定
  • 2008.02.第6代生涯教育院長に金泰珉(応急救助科)が就任
  • 2008.05.済州国際自由都市開発センター(JDC)職員委託教育を実施
  • 2008.11.道単位特殊分野教員職務研修機関に選定される。
  • 2008.11.バイスタンダー救急 処置教育
  • 2008.11.国楽伝統芸術の専門性向上のための研修
  • 2008.11.済州市「低学歴階層の就職支援プログラム」委託教育実施(韓食調理師・製菓製パン)
  • 2008.11.道民対象の無料法律公開講座
  • 2009.02.第7代生涯教育院長に李容石(病院経営学科)が就任