区分 | 教科名 | 1年生 | 2年生 | 合計 | |||||||||||||
1学期 | 2学期 | 1学期 | 2学期 | ||||||||||||||
単位 | 時間(週) | 単位 | 時間(週) | 単位 | 時間(週) | 単位 | 時間(週) | 単位 | 時間(週) | ||||||||
講義 | 実習 | 講義 | 実習 | 講義 | 実習 | 講義 | 実習 | 講義 | 実習 | ||||||||
教養科目 | 大学生活の理解(1)(2) | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||
進路及び職業倫理(1)(2) | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | |||||||||||
自己啓発能力 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
韓国史 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
情報能力 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
教養合計 | 5 | 5 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | 8 | 2 | |||||
専攻科目 | 必修 | 初級日本語講読(1)(2) | 3 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 | |||||||||
初級日本語聴解(1)(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | |||||||||||
初級日本語会話(1)(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | |||||||||||
小計 | 7 | 3 | 4 | 7 | 3 | 4 | 14 | 6 | 8 | ||||||||
選択 | 日本語文法(1)(2) | 3 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 | ||||||||||
観光日本語会話(1) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
観光日本語会話(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
観光資源解説 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
観光学概論 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
観光関係法規 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語通訳・翻訳演習 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
観光通訳ガイド・フリーランサー創業 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
時事日本語 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語AB(1) | 3 | 3 | 3 | 3 | |||||||||||||
日本語AB(2) | 3 | 3 | 3 | 3 | |||||||||||||
日本文化の理解 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語文字・語彙(1) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語文字・語彙(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語文型練習(1) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語文型練習(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
日本語作文 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
中級日本語講読(1) | 3 | 3 | 3 | 3 | |||||||||||||
中級日本語講読(2) | 3 | 3 | 3 | 3 | |||||||||||||
中級日本語聴解(1) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
中級日本語聴解(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
中級日本語会話(1) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
中級日本語会話(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
JLPT練習(1) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
JLPT練習(2) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
JLPT練習(3) | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||||||
小計 | 9 | 9 | 14 | 9 | 5 | 20 | 7 | 13 | 17 | 9 | 8 | 60 | 34 | 26 | |||
専攻合計 | 16 | 12 | 4 | 21 | 12 | 9 | 20 | 7 | 13 | 17 | 9 | 8 | 74 | 40 | 34 | ||
合計 | 5 | 5 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | 8 | 2 | |||||
専攻合計 | 16 | 12 | 4 | 21 | 12 | 9 | 20 | 7 | 13 | 17 | 9 | 8 | 74 | 40 | 34 | ||
教科総計 | 21 | 17 | 4 | 24 | 13 | 11 | 21 | 8 | 13 | 18 | 10 | 8 | 84 | 48 | 36 |
基本的な語彙や文型をベースにした韓日、日韓通訳と翻訳について集中的な練習をさせ、日常生活での通訳翻訳はもちろん、専門知識の通訳と翻訳能力を向上させる。
観光分野に必要な会話を含め、段階的な専門用語を学ぶ授業。 航空会社、ホテル、旅行代理店等での実際の業務に関する会話と作文に重点を置く。
日本原書の講読を通じた文法と語彙の知識を広げることを主眼として、日本文化と関連される時事、文学、政治などのさまざまなテキストを読む。
語彙・文型を組み合わせて文章にまとめる。日本語は同じ語彙でも状況に応じて複数の意味で表現されるケースが多いので、語彙のニュアンスを含め初級、中級、上級の語彙のステップ・バイ・ステップ学習を通して語彙の正しい表現方法や語彙量を体系的に指導する。
文法、読解、聴解、語彙などの4領域にわたる反復練習と分野別の文型を習得させることにより、学生たちが日本語能力試験2級、1級のレベルに達するよう指導する。
日本語を学ぶ上で基本となる文法学習。体系的で正確な作文や日本語の能力向上にその目的を置き、日本語文法の特徴と韓国語文法との比較をしながら学習する。
語学実習装置を用いて、ネイティブスピーカーの話を聞き、その場で韓国語に通訳することができる能力を育成するために、聞いて理解することができるプロセスを段階的に学習して、全面的な日本語力を向上させることに重点を置く。
単純に、日本語そのものだけではなく、日本語の構成システムの背景ともいえる日本文化についての全般的な知識を学び、日本と日本人への正しい理解を通じて、より良い日本語学習と会話能力の効率を倍加させる。