学科特性
学科の学生会活動
- 目的
観光英語学科学生会は、当学科の自主的な学生の自治活動や学術等を通じて学生相互の親睦を図り、対外的な宣伝を目的とする。
- 活動内容
学科の対外的なイメージの宣伝や、効率的な英語学習機会を提供し、卒業生たちの母校への関心の向上と学生間の結束を強化するため、毎年、英語の戯曲公演を実施している。1990年5月から実施しているこのイベントは、現在までも進行されており、学科の伝統的な活動として受け継がれている。
学科の勉強会活動
講義のない時間や放課後そして休暇期間を利用して、観光通訳ガイド試験対策コースの基礎英語コースを目的別、レベル別に応じて分け、その2つのグループに担当指導教員を割り当てて勉強会活動をしている。
同窓会活動
- 在校生と卒業生たちとの団結を図る体育大会を開催
- E.I.T Festival(英語戯曲)の参加および後援
- 学科発展基金の募金活動
語学研修
-
夏季休暇、海外語学研修(学校からの全額支援)
TOEIC600以上の取得者
英語圏の語学留学
-
海外インターンシップのサポート
済州国際自由都市開発センターから80%をサポート
学校から10%をサポート
本人負担金の10%
一学期の間、オーストラリア、カナダなどのインターンシップ派遣、単位認定
作品展
児童英語教材研究の授業で実習する教具の製作に参加した後、模範授業をし、教具を展示する。
観光英語科発表会
- 毎年11月末の英語発表会を開催
- 学科の在学生全員が各分野別に発表
クラブ運営
- 英語演劇サークル
英語の戯曲による英語の表現力の強化
- 映画鑑賞サークル
映画鑑賞(DVD)による英米文化の理解
- マルチメディアサークル
CALL LAB装置を利用した英語学習サークル
- 洋楽サークル
ポップソングを学び、歌いながら、英語に興味を持とうという意義
- 趣味(ボウリング)サークル
ボーリングを通じた親睦と絆づくり
- 英語キャンプ
ボランティア活動(島の文化祭、ワールドカップなどでボランティア活動)