学部/学科紹介.

デジタル・コンテンツ科

取得資格証及び就職分野

就職資格証
国家公認資格証
  • マルチメディア・コンテンツ制作専門家
  • コンピューター・グラフィック運用技師
  • ゲームグラフィック専門家
  • ゲームプログラミング専門家
  • Linuxマスター
  • DTAT, ITQ, GTQ
民間資格証
  • モバイル・プログラミング能力試験( TOMPA)
  • 国際公認 MOS
  • ICDL
就職分野
  • マルチメディア・コンテンツの企画及び開発業界
  • バーチャルリアリティー及び増強現実制作業界
  • ウェブ・エージェンシー
  • ウェブデザイナー
  • プレゼンテーション映像情報制作業界
  • スマートフォンアプリ制作会社
  • ショッピングモール創業者
  • 2D 及び 3Dグラフィックスの開発
  • アニメーション制作業界
  • ベンチャー企業
  • 情報サービス業界
  • デジタルコンテンツ制作企業
  • 官公署及び一般企業のIT分野などへ就職

就職及び進路計画

就職及び進路計画

「大学生活の理解」、「進路指導」教科を活用した就職指導及び職業基礎能力評価の実施(毎年95%以上の就職率)

  • 職業基礎能力診断評価の道具活用
  • 入社書類クリニック(履歴書及び自己紹介書の作成法指導)
  • 適性検査プログラム(適性検査)
  • 問題解決能力、対人関係能力、チームワーク能力などを向上させるプログラムの運営
  • 道内外の産業界への訪問及びインターン社員制の採用:1~2年生
  • 国内大手企業及び中堅企業との産学協力ネットワーク構築を通じて現場実習を強化:就職率アップ
  • 産業界と在学生間のキャップストーン・デザイン(共同プログラム)の運営推進
  • 4年制大学への編入指導:卒業予定者の国内外の4年制大学への編入指導
生活指導
  • 「大学生活の理解」教科などを通じて相談活動を強化し、学生の直面問題を解決
  • 学生の出欠事項を点検し、学業意志を高める
  • 学習不振学生の指導のための勉強会の結成と実習環境提供
  • 専攻深化学習及び創業のできる専攻サークル活動の展開
  • 健全な学生自治会の構成と運営で連帯意識の涵養と所属感を高める
  • 随時相談を通じて学習雰囲気の造成と職業倫理意識を高める
進路指導
  • 「進路指導」教科を通じて希望する勤務条件を把握
  • マルチ・メディア技術関連1人2資格取得の義務化で注文式就職を準備
  • インターネット及びその他の媒体を通じて就職資料を収集し、就職の機会を拡大
  • 就職案内のための学科掲示板の活用
  • 産学協同体制を強化し、学生実習及び就職機会を拡大
  • 上級学校への編入のための各種資料を完備
  • 資格試験のための特別講座の実施及び実習環境の造成